元部活バカ・落ちこぼれ受験生@しんごのブログ

高3の夏休みまで部活ばかりしていた「サッカーバカ」で、偏差値46しかなく、本番に間に合うのか焦りまくっていた僕が、たった3ヶ月で国公立大学に合格し、友達、後輩からも憧れの的になった魔法の勉強法

模試の度に偏差値が5ずつ上がっていく奇跡的な方法伝授します!

んにちは!しんごです!





あなたは、模試を良く
受けていますか?




僕は、よく受けていました。




何しろ志望校までの
距離が見えますし、




結果が送られてくる時は
友達と見せ合ったりして
なんだかすごく楽しいです。




しかし、この模試の
正しい受け方を良く理解している人は
とても少ないです。




多くの人は、結果が悪かったら
「これ志望校行けんのかな」と
不安になり、志望校を
すぐに変えてしまいますし




結果が良かった時には
「このままやったら受かるやん!」
と油断してしまい、勉強しなくなります。




そこで、今回は
正しい模試の受け方について
お話しします。




あなたがこれを理解し、実践すると
模試を受けるたびに
あなたの成績は大きく伸びます!




実際、僕もこの方法を試した
次の模試には、
偏差値が6も上がっていました!




たった1回の模試の活用法で
こんなに効果があるのですから、
やらなかったら損です。




では、具体的にその方法とは
判定を見ずに、
徹底的に復習する




これに尽きます。




模試は健康診断と同じだと
思って下さい。


{92AC02E0-CF6D-4A2D-A86A-46946650403F}




健康診断では、体の悪い所を
教えてくれます。




それと同じで、模試は
自分の苦手な分野を教えてくれるのです。




なので、間違えた問題は
徹底的に復習して下さい。




特に、理科や社会などの暗記科目では
問題も一緒に覚えるぐらいの
気持ちで復習して下さい。




なぜかというと、模試の問題は
長年受験生と向き合ってきた
いわゆる「受験のプロ」が




熟考して考えた問題です。




なので、はっきり言って
試験に出やすい問題だらけです。




なので、社会や理科などの
暗記系の問題は
覚えていたら、何も考えずに
答えを出すことができます。




これはとても有利ですよね。




実際、僕は
模試が帰ってきたら




間違えた問題は全て解説を
見て覚えて、




また、合っていた問題でも
もっと効率的な解き方が
あったかもしれないと
解説を読んでいました。




なので、解説書は端から端まで
読み尽くしていた為、
いつも復習し終わった後、
僕の解説書はボロボロになっていました。




いいですか!模試は
判定は見ずに、徹底的に復習して下さい!




さあ、
腰をひねって体を
リラックスして下さい!




そして勉強を始めましょう。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!








これを知らない受験生は90%落ちる!最強のゴールデンタイム?

んにちは!しんごです!





今回も前回に引き続き
『受験のゴールデンタイム』について
お話しします。



 前回紹介したゴールデンタイムは
起床後2〜3時間後
というものでした。




ですが、前回話したことは
一度聞いたことがある。
という人は多かったのでは
ないですか?




しかし、今回紹介する
ゴールデンタイムは
ほとんどの人は聞いた後には、
「知らなかった!!」となると思います。



{17E6C927-5AD5-40B5-B89C-5199ADCB3A54}







実際、このゴールデンタイムを
知っており、上手く利用できた人は
ほぼ全員が志望校に合格します。




僕もこのゴールデンタイムを
上手く使えるようになってから
成績が大きく伸びましたし、




僕が塾で教えていた生徒にも
このゴールデンタイムのことを
話して、実践させたところ




全員がその次の模試で
偏差値が5以上、上がりました。




それほど効果のあるものだと
知って今回の話を聞いて下さい。




早速説明していきます。




まず、今回のゴールデンタイムは
前回のものよりも短い時間に
なると思います。




ですが、とても勉強効率が
上がると共に、




ほとんどの受験生は
この時間は休憩しています




つまり、より周囲と差を
つけられるのです。




その時間とは、
学校から帰宅して
夕食までの時間です!




「え、なんで?」

 
{EE3539CD-CE7E-4657-A2CA-97EAFBFE180A}



そう思うかもしれませんが、




この時間に勉強すると
すごく効率の良い勉強ができます。




なぜかというと、
帰宅するという適度な運動が
血流をよくして、脳を活性化状態に
してくれます。




また、 帰宅してから夕食までの
時間というかなり限られた時間での勉強は
集中力を高めてくれる効果があると
言われていますし、




「この時間頑張ったら夕食や」
と、自分に言い聞かすことで
モチベーションも上がります。




なので、「帰宅して疲れてるから
その時間は休憩したい」と、
思うと思いますが、




そこは我慢して、
一度勉強を始めてみて下さい!




始めてしまえば、脳が活性化状態に
入っているため、
かなりはかどります!




さあ、『思いっきり目を見開いて
口を思いっきり開けて下さい。』




顔がすっきりして
とても気持ちいいですよ。




今回はこの辺で終わります。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!







これを知らない受験生は90%落ちる!最強のゴールデンタイム?

んにちは!しんごです!





今回と次回の2回で
『受験のゴールデンタイム』
について書きたいと思います。




簡単にいうと、1番勉強の
効率が上がる時間です。



{3B3B182E-5D68-4FC0-B867-F50099F8BF82}



その時間は、あなたの
生活サイクルに大きく関わっています。




この『受験のゴールデンタイム』を
上手く使った人が受験に合格する
と言っても過言ではありません。




実際僕も、
この『受験のゴールデンタイム』を
意識して勉強していました。




あなたがこの時間を有効に使うと
周りのライバルに格段の差を
つけることができます!




これは、知っていた人が
圧倒的に有利なので、
同じ志望校を目指している人には
教えないようにしましょうね!




これから、そのゴールデンタイムが
いつなのかについて
説明していくのですが、




ここで、重大発表があります!




実は、
『受験のゴールデンタイム』は
2つ存在します!!



{2FD37D51-26D1-496C-B590-A441F2C1912F}



「え、1つじゃないんや」




と思ったかもしれませんが
これが先ほどの
『受験のゴールデンタイム』を
上手く使った人が受験に合格する。




と言った理由です。



 つまり、1日に2回もあるのですから、
受験日までとなると
その時間は膨大になります。




なので、絶対にこの
ゴールデンタイムを意識して下さい。




まず、今回お話しする
ゴールデンタイムは、




起床後2〜3時間後です!




この時間は、脳がすごく
活発に働くと言われています。




なので、僕は学校の
授業が始まる2〜3時間前に起きて
勉強することをオススメします。




そうすると、学校に行く前にも
2時間程度勉強でき、




学校に行くと、あなたは1限から
ゴールデンタイムに突入している為、




周りが眠たさから集中できていない中
あなたの脳はビンビンで
周りより格別に
集中することができます。




今回はこの辺で終わります。




次回は、もう1つの
ゴールデンタイムについて書くので
楽しみにしていて下さい!




最後に、
「疲れた!」と
口に出して言ってみて下さい。




案外、スッキリするもんですよ。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!



知らないと損!音楽を聴きながらの勉強は!?

んにちは!しんごです!





今回は音楽を聴きながらの
勉強が良いのかについて書きます。



{79203C87-119A-4DD1-87B3-E0541629A071}





音楽を聴きながら勉強している人は
多いと思います。




音楽を聴きながらの勉強の
良いところとしては




音楽を聴きながらだと
    勉強を始めやすい
・なんとなく疲れを感じにくい




など、色々あると思います。




僕は、勉強する時は音楽を聴きながら
していたのですが、




ここで、1つ絶対に音楽を
聴きながらしてはいけない
勉強があります。




あなたがこれを知っていると、
うっかりその勉強を音楽を聴きながら
してしまい勉強の効率が低下することが
なくなります。




逆に、あなたがこれを知らないと
どの勉強の時も音楽を聴きながら
してしまい、勉強の効率が
かなり低下します。




音楽を聴きながらしては
いけない勉強。




それは、暗記モノです!




暗記、つまり何かをしっかりと 
覚えないといけないという時は 
かなりの集中力が必要になります。 




 また、覚えたいと思っているもの 
以外の情報(この場合は音楽)が、
その時頭に入ってくることで、
 暗記の効率が大きく落ちてしまいます。




ですから、暗記モノを
しようとしている時に
絶対に音楽を聴いてはいけません。




しっかり守って下さいね!




最後に、
目と口を大きく開けて下さい。




リラックスできて
気持ちいいですよ。




今回はこの辺で終わります。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!




9割の人が勘違いしている!ノートの取り方

んにちは!しんごです!





よく女の子などで、
カラーペンを何色も使って
綺麗なノートを作るひとがいます。




僕も友達の女の子の
ノートを見せてもらった時には、
すごく綺麗だなあと思っていました。




でも、実はこれは見やすいノート
かも知れませんが、勉強に向いている
ノートであるとは言えません。


{70C7A4F1-09F8-42CB-B88B-760CDFCFF849}



そこで今回は勉強に向いている
ノートの取り方について書きます。




あなたがこの方法を実践すると、
短時間で後で見直しても
勉強しやすいノートを
作ることが出来ます。




ズバリ、その方法とは
赤と黒の2色しか使わない。




というものです。




なぜかというと、
先ほどの女の子のノートは




見やすいように感じるかも
しれませんが、何色も使うと
逆に目がチカチカして
見にくいのです。




また、本当に目立たせたい
大事なところが逆に目立たなく
なったりします。




赤と黒の2色しか使わないと
本当に大事なところは赤で書けば
目立ちますし、何より時間が
短縮できます。




なので、赤と黒の2色で
書くことをオススメします。




最後に、
周りの赤いものを
探して下さい!




今回はこの辺で終わります。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!












勉強する場所でこんなに差が!?

んにちは!しんごです!





今回は勉強する場所について
書きたいと思います。




あなたは、いつもどこで勉強していますか?




ほとんどの人は家で勉強していると思います。




家で勉強すると、費用がかからず、
周りを気にしないでいいという
利点があります。




しかし、家での勉強には1つ
悪いところがあります。




それは、
「集中力を妨げる誘惑が多い」
ことです。



{1F8F367F-3AC5-4B6E-8BBC-C53EB7563EEF}





例えば、
・休憩中にテレビを見る
→番組が面白く見入ってしまう

・お腹が空いてお菓子を食べる
→美味しく、手が止まらなくなる。

・漫画の続きが気になる
→漫画を読んでしまう




など、挙げればきりがない程です。




このような誘惑には
中々勝てないですね。




実際、僕も疲れてテレビ付けたら
見入ってしまって、
気づけば2時間経過してた、
なんてこともありました。




あなたが、
今から紹介する場所で勉強すると、




誘惑に負けずに、
1日集中して勉強することが出来ます。




それでは、紹介します。




その場所は、カフェです!




「なんや、お洒落ぶりたいだけやんけ」




そう思ったかもしれませんが、
実はカフェは勉強場所として
最適なのです。




なぜかというと、
人間は静かすぎる場所では
集中出来ないということが
アメリカの大学の研究で実証されています。




なので、ある程度の"雑音"
あった方がいいのです。




カフェは、程よく
BGMなどが流れていて、
大勢で来る人は少ないため
騒がしくないです。




なので、カフェには
少しの"雑音"がある程度です。




よく、同じ理由から
図書館での勉強を薦められる
こともあると思いますが、




多くの図書館は
5時〜7時ぐらいの早い時間には
閉まってしまいます。




対して、カフェは
22時〜24時頃までは開いているため
夜遅くまで勉強することも出来ます。




これらより
静かすぎず、夜遅くまで開いている
カフェはすごくオススメです!




最後に、
伸びをして下さい!


{913CD98D-DBFA-495C-A34C-220B95193195}



リラックスできて
気持ちいいですよ。




今回はこの辺で終わります。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!



















迷ったらこれを見ろ!

んにちは!しんごです!





これまでは、生活サイクルなどを
主に書いてきましたが、今回は
少し具体的に勉強の話をしたいと思います。




受験勉強何からすれば分からん....




あなたはそう思っていませんか?




僕も最初何から手をつけていいか
すごく悩みました。



{E124EE3B-324F-4A9F-BD75-78E04086ADB8}




「そんなん何でもいいやん。」
そう思うかも知れませんが、
実はこれはすごく重要なのです!!




あなたがこの順番を守ると
はっきり言って、あなたの合格の可能性は
10倍は変わります!




逆に、間違った順番で始めてしまうと
落ちる可能性がすごく高くなります!




この最初にやるべき勉強を
後回しにして、受験に失敗する
受験生はとても多いです。




でも、もうこの記事を読んでいるあなたは
このような受験生にならずにすみます。




それでは、話していきます。




1番最初にすべきこと、それは
英単語を徹底的に暗記する!
これに尽きます。



{C21FE65C-4593-4310-BF33-E41AD92A9DE3}




迷っている人はとりあえず
黙ってこれをして下さい。




はっきり言って、英語は
多少文法が分からなくても
単語の意味が分かったら読めてしまいます。




なので、英単語を徹底的に暗記して
その後の多くの多くの時間を
長文読解にあててほしいのです。




そうすると、先ほど述べた通り
ある程度英文が読めますし、




分からなかった単語があっても
少しだと思うので、
その度に覚えていけます。




逆に先に徹底的に単語を覚えずに
長文読解に進むと、




もちろん英文は読めないでしょうし、
分からない単語ばかりで
その度に覚えていくことが出来ないです。




なので、この最初にやることは
絶対に守って下さい!




単語を徹底的に暗記せずに
長文読解をしている人!





今からでも遅くないので
徹底的に単語を暗記してみて下さい!




最後に、
○○大学に行きたい!
と強く意識して下さい。




モチベーションが上がりましたか?




それでは、
これからも頑張っていきましょう!




今回はこの辺で終わります。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!